オンエアグラフィックデザイナーのある1日

番組のタイトルロゴ作成や、放送用テロップの作成・編集などを行っています。そんなオンエアグラフィックデザイナーのとある1日の様子です。

09:45 出社

珍しく10時から番組打ち合わせがあるので、少しだけ早く出社しました。その日の体調・業務スケジュールによっては11時や12時に出社することもあります。

毎日放送の1階にあるタリーズでコーヒーを買いました。出社前に買ったり、昼休みに買ったり、作業が煮詰まってきたなと感じた時に気分転換で買ったり… 近い場所にあるのでよく訪れます。

10:00 打ち合わせ

特番の打ち合わせ。収録日や内容・方向性、デザイン提出のスケジュールを制作チームと共有します。
収録ギリギリまで確定できない事項が多く、タイトなスケジュールなので気合を入れる必要がありそう…!と戦慄しました。

10:45 レギュラー業務

テロップ作業風景

打ち合わせが終わったので、レギュラー業務を開始。ロケ用フリップやVTRテロップなどの発注がありました。
編集用にVTRテロップを作成していきます。一言に「テロップ」といっても様々です。楽しい雰囲気なのか、怖い雰囲気なのか…状況に合わせてディレクターに確認・提案、作成します。

番組で使用した実際のテロップを集めたもの。とてもカラフル!
様々な書体・色味を使い分けています。基本的に「読みやすさ」が重要視されるので、可読性を担保しながら番組を盛り上げられるスタイルを検討します。

テロップ一覧

13:00 昼休み

ランチ

昼休みの時間は決まっていないので、その日の状況によってお昼のタイミングは変わります。この日は13時~14時で昼休憩にしました。

毎日放送には社員食堂があるので利用することも多いのですが、今日は外に出て阪急三番街でランチを食べました。1時間しっかり休憩して、午後の業務を頑張ります!

14:00 デザイン作業

番組で使うステッカーをデザインしたり、TVer用サムネイルの作成作業をします。またロゴデザインの発注がある場合は、その作業をしたりします。

ディレクターの要望や番組のイメージを聞きながら、パターンを探ります。最初は手描きでラフを作り、雰囲気や形が決まってきたらillustratorでの作業に移ります。
これは過去番組「タンデム自転車おまかせ旅」のラフスケッチです。

ロゴラフスケッチ

20:45 退社

夕飯を食べながらニュースと録画していたバラエティをチェック。本を読んだり、スキルアップの勉強をしたりしています。

休日の過ごし方

フェス

映画を見たり…音楽ライブやフェスに行ったり…
この業界に入って、「オールザッツ漫才」「歌ネタ王」などのお笑い番組を担当していくうちに、自然と漫才が好きになりました。劇場に漫才を見に行ったりしています。そんな時に不意にアイデアが降りてくることも!?

オールザッツ漫才2022ロゴラフ

また、良いデザインを作るためにはインプットが大事なので、美術館に行ったり知らない土地に旅行して知らない景色を見たりと有意義に過ごしています。(もちろん家でゴロゴロしているだけの日もあります)

繁忙期の業務は本当に忙しいですが、落ち着いている時期もあるのでメリハリのある働き方が可能です。基本出社時間も朝10時と遅めなので、通勤ラッシュのピークを避けて出社することができます。

MBS企画美術部で
あなたの「やってみたい!」を全部やろう。

2025年度新卒採用のエントリーを締め切らせていただきました。
沢山のご応募、ありがとうございました。